Pythonコード集

【米株】ナスダックス指数が上昇し続ける理由と今後の焦点とは?①

 

Aさん
米国株の中でもナスダックス指数の上昇がスゴイですよね?どんな理由があって上がっているんですか?

 

投資家Aさんのように、なんでナスダックス指数がこんなに上がるのか?という疑問を抱いている方が多いでしょう。

実際、ジェイもこの点についてリアルな現場で聞かれます。

 

この質問に対する回答は、今後の米国株(アメリカ株)のトレンドにも関わってくる重要なことです。

なので、今回と次回に分けてじっくりとお話したいと思います。

 


今回の記事では、プログラミング言語の『Python』を使ってチャートを作成しています。

米国株(アメリカ株)に限らず、今やマーケットの分析で『Python』はなくてはならない存在です。

Pythonを学びたい!

という人は、以下のリンク先をご覧ください。
ジェイの実体験をもとに『これならPythonを効率的に学ぶことができる』という学習法をまとめたサイトです。

プログラミングを学ぼう


 

この記事を読んでわかること

わかること

  • ナスダックス指数が上昇する理由
  • ナスダックス指数が今後も上昇しつづけるために必要な条件

 

この記事の対象となる人

こんな人におすすめ

  • 米国株の投資に興味がある人
  • 米ハイテク株に興味がある人
  • 米国株に投資をしている人

 

結論からいいます

ナスダックス指数が上昇している理由は以下の2つ。

  1. 新型コロナウイルスの感染拡大に対する懸念
  2. 実質金利の低下

今後、重要となってくるのは2番目の『米実質金利』の動き。

 

理由その1:新型コロナウイルスの感染拡大に対する懸念

 

この点については、2020年の重要テーマであり、このブログで何度も指摘してきたとおりです。

なので、ここではナスダック指数とコロナリスクの関係について簡単にまとめます。

新型コロナウイルスの感染が拡大する

日常生活や仕事が制限される

テクノロジーの力で乗り切るしかない

ハイテクサービスの需要が拡大する

ハイテク株に買いが集まる

ナスダック指数が上昇する

 

ナスダック指数とは

  • NASDAQ市場に上場している米国と米国以外の上場銘柄を時価総額で加重平均して算出された株価指数のこと
  • NASDAQ市場は全米証券業協会(NASDA)が運営している
  • 大手や新興のハイテク企業が多く上場しているため、『ハイテク株のトレンドを反映する指標』として知られている
  • 3,000以上の銘柄で構成される『ナスダック総合指数』と時価総額で上位100社(金融株を除く)のみで構成される『ナスダック100指数』の2つがある

ナスダック指数とは『ハイテク株のトレンドを反映する指標』であるー

だからこそ、コロナショックが発生した昨年のナスダック指数は、米国株価指数の中でも上昇率が際立っているというわけです。

米国株価指数のパフォーマンスチャート

期間:2020年1月~2020年1月22日

 

実際、上のチャートを見れば一目りょうぜんですね。

昨年11月の米大統領選挙の前後に、新型コロナウイルスの感染者数が急増しました。

それと連動して、ナスダック指数とダウ平均やS&P500指数とのパフォーマンス格差がさらに拡大していることがわかります。

 

米国内の感染状況

現在の米国内の感染状況を確認すると、今月の上旬以降、7日移動平均線(青のライン)は低下基調にあります。

米国内の感染状況①

Worldometerより

 

しかしこの低下は、各州が昨年の後半から人の移動や店舗の営業を制限している影響によるものです。

なので、少しでも規制を緩めればすぐに欧州のようになってしまうでしょう。

 

なお、7日移動平均線(茶色ライン)の死者数は高止まりしています。

米国内の感染状況②

Worldometerより

 

ちょっと気を緩めれば感染が拡大してしまう...

だからこそバイデン新大統領は、コロナショックの対策を最優先事項とし、『1.9兆ドルの経済対策』を来月にも成立させようと躍起になっているのです。

 

理由その2:実質金利の低下

 

しかし、ジェイは2つ目の理由ー

米国の実質金利の低下

の方が重要だと考えています。

 

なぜか?

そう考える理由は2つあります。

2つの理由

  • ワクチンの供給でコロナリスクは後退する
  • 実質金利が上昇するとハイテク株の割高感が強く意識される

 

一番目の理由はしごく当然のことです。

問題は、2番目の『実質金利の上昇』です。

 

Aさん
実質金利ってなんですか?

 

実質金利って聞き慣れない言葉ですよね。

なので、まずは実質金利って何なのか?について説明します。

 

実質金利とは?

実質金利とは

・物価(インフレ)の動向を考慮した金利のこと

 

実質金利ってどうやって計算するの?

計算式は以下となります。

実質金利 = 名目金利 - 期待インフレ率

 

名目金利と期待インフレ率って何?

  • 『名目金利』とは、私たちが日常の生活で目にしている金利です。
    この金利は物価の変動を考慮していません。
  • 『期待インフレ率』とは、マーケット参加者が予想するインフレ率のことです。米国ではBEI(Break Even Inflation rate)という物価に連動した利回りが良く使われます。この利回りは 一般的に10年利付債の利回りから10年物価連動債の流通利回りを差し引いて計算されます。

 

ちょっとムズカシイところもありますが、実質金利がなぜ重要なのかと言えばー

実質金利が重要な理由

実質金利の動向によってハイテク株が大きく動くから

です。

 

ナスダック指数と実質金利の関係とは?

論より証拠。

この点について、チャートで見てみましょう。

ナスダック指数と米実質金利の比較チャート
・Real Interest Rate:米国の実質金利

ナスダック指数と米実質金利の日足チャート / 期間:2020年1月~2021年1月22日

 

ひと目見て『逆の関係』にあることがわかります。

ここ重要です!

実質金利が上昇するとナスダック指数は下落する

実質金利が低下するとナスダック指数は上昇する

という関係があるということです。

 

つまり上のチャートからはー

ここ重要です!

実質金利の動向がナスダック指数のトレンドを左右する

と考えることができるわけです。

 

では、なぜこんな関係にあるのか?

この点はとても重要なことなので、次回の記事でお話します。

 

今回は、ナスダック指数と実質金利は逆の関係にあるという点を覚えておいてください。

 

今回のまとめ

まとめ

  • コロナリスクがナスダック指数の上昇要因である
  • 米実質金利が低下していることもナスダック指数の上昇要因である
  • ナスダック指数と実質金利は『逆の関係』にある

注記事項

ジェイの米国株投資ブログ(以下当サイト)に掲載されている記事は、投資の助言を目的としたものではありません。当サイトに掲載されたコンテンツの正確性については、可能な限り注意を払っています。しかし、意図せず誤情報が紛れ込む可能性や情報そのものが古くなっている可能性があり、その正確性を完全に保証するものではありません。
当サイトのコンテンツを参考に投資を行い、その後発生したいかなる結果についても、当サイト並びにブログ運営者は一切責任を負いません。すべての投資行動は『自己責任の原則』のもとで行ってください

 

▼Pythonのキホンを短時間で学びたい人へ▼
おすすめのコース
【Udemy】たった5時間でPythonのキホンを学べるコースはこれだ!

 

 

-Pythonコード集